いつも迷ってしまうので、メモ
要は、シングルページなどで、今選択してるタームはなんですよ~使えますね
false ); // カスタム分類のタームのリストを取得 $terms = get_terms( $taxonomy , $args ); if ( count( $terms ) != 0 ) { echo '
- ';
// タームのリスト $terms を $term に格納してループ
foreach ( $terms as $term ) {
// 投稿でタームのスラッグを選択していれば、current-catを付与
if ( is_object_in_term( get_the_ID(), $taxonomy, $term->slug ) ) {
echo '
- '; } else { echo '
- '; } // タームの名称を出力 echo esc_html( $term->name ); echo ' '; } echo '
すばらしい投稿ありがとうございます。
WordPressでwp_list_categoriesを使わずにカスタムタクソノミー (カスタム分類) のターム一覧を表示する
ただ、アーカイブページで使用すると、最新の投稿にクラスがついてしますので、
メニューなんかで使う時は、こんな感じがいいかも
その他、ターム系の出力はこちらのサイトが参考になりました。
https://goo.gl/d1n1ae