最近の仕事であったのは、WordPressを使って複合検索できるようにするものだった。。
以前作ったサイトでは、プラグインを使ってサクっと作ったことがあったので、
今回もそれ使おうか…と思っていたが、「Custom Fields Search」はサポートが終了。。
「FE Advanced Search」は有償で6万円かかる、、みたいな感じで、なんとか自分でできないかなぁ~と調べていたら、
KOTORIさんに虎の巻的なページがあった。。(いつもお世話になっております。)
今回は、複合検索といってもひとつの項目、例えば、複数のカテゴリーにチェックした場合、その一覧でるよ的な簡易的なものだったので、
「タグまたはカスタムタクソノミーで絞り込むチェックボックス」をそのまま使ってみた。。
で、、動かなかった。。
コードの一部を修正して使えたので、残しておきます。
今回は、タグを使って、複合検索しています。(タグのスラッグは英数字にして、検索結果には、チェックした項目の値を引き継いで、inputにチェックさしてます。)
serchform.php側(index.phpに直で書いてもOK)
get_post_type(), 'taxonomy' => $taxonomy_name, 'term' => $taxonomy->slug ) ); if($tax_posts): ?>
serch.php(検索結果側)
get_post_type(), 'taxonomy' => $taxonomy_name, 'term' => $taxonomy->slug ) ); $keysp=in_array($taxonomy->slug, $post_tag); if($tax_posts): ?>
また、複合検索用のアドレスが必要になったので、カスタム投稿を新規で作ったんだが、、
他の方法もあるかも。。
結局 wordpressマニアになればプラグイン使わずになんでもできるんだろうが、、